ジーマック松木事務所では月に一回、都内で「相続勉強会」を開催しています。
多い時は100人近い参加者様が来場する大変人気の勉強会です。
相続について知りたい方でしたら、どなた様でも無料でご参加いただけます。
代表の松木がわかりやすくユーモアを交えながらお話しいたします。
その相続対策はするな!
相続税が大増税の時代となりました。100人中20人前後が相続税の申告をしなければならないと言われています。都内に自宅をお持ちの方は相続税の申告が必要であると考えなければなりません。
また、相続問題は税金だけではありません。
一番重要なのは「(法的に、現実に)遺産分割が可能か」。
二番目に「納税資金をどうするか」。
三番目が「節税」です。
そんな中、巷にはあまりにも時代遅れの誤った相続対策が横行しています。誰のための相続対策なのか、どうすればよいのか。一緒に勉強したいと思います。
特に相続対策で重要なのは、土地の評価が80%減となる「小規模宅地の特例」です。
・借金をしてアパート・マンションを建てる
・毎年110万円ずつ子供名義の口座に振り込む
・下手な遺言を書く
・小規模宅地の特例を考えない遺産分割
ご自宅を所有している方やアパート・マンションを所有の方に是非一度聞いていただきたいと思います。